運営会社:株式会社しごとウェブ

HTMLでウェブデザイン・ウェブ構築

最終更新日 2021年3月11日

監修・著者 エンジニア業界で働く人 山下 将也

HTMLはウェブに関わる人にとってはもはや一般的な言語でWHATWGという組織が大筋を決めて、一般化されていくというスタイルで、今でも改良が加えられているものです。HTMLは、HyperText Markup Languageの頭文字を取ったもので、プログラムで作られるウェブサイトをもっと見やすく、わかりやすくするために利用される事がほとんどです。

 

ブロガーやネットショップのデザイン、アプリ開発、インターネットを介してサイトを表示する場合には、ほとんどの人がHTMLに触れています。Wordpressなどでは、PHPを用いてHTMLサイトを表示させるような雰囲気で、HTMLは他のプログラムを用いて表示させられることもあります。

 

ブログやホームページに生かせる

HTMLはブログやホームページの制作に主に利用されます。アプリ開発よりは、ウェブサイトの構造を変えたり、ブロックを決めてサイトの形を作ったりする時に必要なものです。このHTMLを駆使すればAmazonのようなショップ形式のデザインも公的機関のようなウェブサイトの構築も可能です。

 

近年はサイトデザインを手書きして、プログラムに読み込ませると自動で希望するサイトデザインのHTMLコードを生成してくれるようなものも生まれており、もはや人間が扱わなくても良いくらいの言語になってきていますが、HTMLができないとサイトの表示の微調整やAMP対応のサイト作りをするのが難しくなるので、HTMLを理解しているのはプログラマーの基本とも言えるものです。

 

学ぶのは簡単でテストも簡単

HTMLはインターネットにつながっているパソコンさえあれば、誰でもメモ帳から簡単に制作ができるものです。HTMLとCSSがセットになったテンプレートも多数、無料で配信されていて、それらを元にデザインを変更するというスタイルも一般的です。1から全て手で書いてウェブサイトを構築するという時代はも終わっていて、テンプレートなどから選んで、微調整する時にHTML、CSSが必要になるという感覚です。

 

HTMLで最も面倒なのは細かなブロックの余白の調整、テーブルタグの調整で、レスポンシブ対応のサイト作りをするときには特に利用する言語も増えて手間も増えてきます。HTMLができること前提で、他のプログラム言語も使用してウェブサービス、ウェブサイトを表示するのがほとんどなので、早めにHTMLを理解しておいたほうが無難でしょう。

 

監修・著者 山下 将也
エンジニア専門の人材紹介会社に従事しています。業界のことアドわかりやすく発信していきます。

 


PAGE TOP